自民党市議団と河村市長の話し合いで、県の休業要請の対象外の事業者へ「応援金」10万円程度給付する考えを示しました。
※中京 キャッチ
※CBC チャント!
※東海 ニュースONE
夢に向かって感謝を忘れず一生懸命
自民党市議団と河村市長の話し合いで、県の休業要請の対象外の事業者へ「応援金」10万円程度給付する考えを示しました。
※中京 キャッチ
※CBC チャント!
※東海 ニュースONE
東海道新幹線を降りてきた人に、愛知県や名古屋市の職員が検温を行うとともに、不要不急の外出自粛を呼びかけました。
※中京 ストライク
※東海 FNN
※CBC JNN
※NHK 東海3県のニュース
※メーテレ アップ!
自民党名古屋市会議員団
県市連携・コロナ対策本部として名古屋市との協議事項の確認。
PCR検査の拡大についてです。
これまで国の指針に従い濃厚接触者など検査の必要性が高い方を中心に検査がされてきました。
しかし希望に必ず応えられるものではありません。
そこで名古屋市医師会と連携し、民間の検査機関を活用して検査件数を増やすために、名古屋市独自のPCR検査センターの立ち上げを市長や健康福祉局長と協議の上、5月中旬に立ち上げることになりました。
ただ当分の間は誰もが検査を受けられるものではなく、検査が医師等の専門家から必要とされる方に対して対応できるような体制としてまいります。
※写真は4月28日中日新聞朝刊です。
名古屋市の河村市長は市議団と話し合い、独自のPCR検査センターを5月中に設置する方針を示しました。
※CBC チャント
※中京 ニュースZERO
※東海 ニュースONE
愛知県が緊急事態宣言の対象となるよう、政府に要請を出す方向で最終調整を行いました。
名古屋市議会としても同様の意見を出しました。
※NHKで報道されました。
本日、自民党市議団より名古屋市に対して要望書を提出しました。
昭和区内で続けて起きてしまった交通死亡事故。
本日は地域の皆さんが交通大監視。
久し振りにパトカーに乗せてもらい、白バイの先導で激励とお礼に廻らせていただきました。
地域の方々と警察署の皆さん、寒い中お疲れ様でした。
交通死亡事故の起こらないことを願っています。
名古屋の備蓄飲料水の保存可能期間が5年から10年へと進化するとともに、通年購入する事ができるようになります。
水は命の源です。
人は1日3ℓの水が必要であり、災害時に備え家族の3日分を備蓄しておいて下さい。
備蓄缶の小さい方は、名古屋の“世界一美味しい公共水道水”をお洒落な広報ツールとして活用すべき、という提案を実現してもらった、名古屋城本丸御殿の重文のふすま絵“竹林豹虎図”デザインのタイプです。
お土産として名古屋城でも販売しているので、ご購入のほどよろしくお願い致します
安心・安全を守ってくれている消防署を地域の皆さんに開放。
実際に見学、体験してもらうことで、消防への理解を深めていただき、より地域と密着することで消防活動力の向上を目指します。
たくさん来てくれた子供たちも、はしご車試乗などでたいへん喜んでくれていました。消防署員、消防団員の皆さん、ありがとうございました
心肺蘇生について消防団の応急手当普及員としてお手伝い。
子供たちの救命救急への意識向上に一役買えたようで感謝です。