氏名 | 西川 学 (にしかわ ひさし) |
---|---|
生年月日 | 1967年 6月 12日 |
選挙区 | 名古屋市昭和区(当選: 4回) |
所属会派 | 自由民主党 名古屋市会議員団 |
滝子事務所 | 名古屋市昭和区丸屋町1-3 |
荒畑事務所 | 名古屋市昭和区御器所3-5-3 |
連絡先 | TEL:052-871-3000 FAX:052-871-3066 |
好きな言葉 | 「夢に向かって感謝を忘れず一生懸命」 「平生往生」 「自然体」 「叩き上げ」 |
- 自民党名古屋市会議員団 幹事長
- 名古屋市会 議会運営委員会委員長
- 名古屋市会 日豪議員連盟会長
- 名古屋市会 都市消防委員会委員
- 名古屋市会 都市活力向上特別委員会委員
- 自民党愛知県連広報委員会 副委員長
- 自民党愛知県連青年局 常任顧問
- 自民党昭和区支部 支部長
- 自民党昭和区第一支部 支部長
- 滝子商店街振興組合 顧問
- 御器所消防団 顧問
- 村雲消防団
- 村雲トワイライトスクール 顧問
- 昭和区ソフトボール同好会 顧問
- 愛知県ティーボール連盟 顧問
- 東海学園同窓会 理事
- 東海学園同期会雅会 顧問(高校38回卒)
昭和42年6月名古屋市昭和区川名山町に生まれる
名古屋市立滝川小学校、東海中学、東海高校、愛知学院大学法学部卒業
昭和61年 | 衆議院議員 海部俊樹 秘書見習い |
---|---|
平成03年 | 内閣総理大臣、自由民主党総裁 海部俊樹 代議士秘書 |
平成16年 | 自民党愛知県連青年局常任理事 名古屋市会議員初当選 名古屋市会都市消防委員会委員 名古屋市会大都市制度確立促進特別委員会委員 |
平成17年 | 名古屋市会土木交通委員会委員 名古屋市会運輸対策特別委員会 副委員長 |
平成18年 | 名古屋市会教育子ども委員会 副委員長 名古屋市会公社対策特別委員会 副委員長 名古屋市会議会運営委員会委員 自民党愛知県連青年局 研修委員長 |
平成20年 | 自民党愛知県連青年局 組織委員長 |
平成22年 | 自民党愛知県連青年局 常任副委員長 |
平成23年 | 名古屋市会議員2期目当選 名古屋市会土木交通委員会委員 名古屋市会都市活力向上特別委員会 副委員長 |
平成24年 | 名古屋市会土木交通委員会 委員長 名古屋市会防災・災害対策特別委員会委員 愛知県名古屋市道路利用者会議 副会長 自民党愛知県連青年局 幹事長 自民党名古屋市会議員団 副政調会長 |
平成25年 | 自民党愛知県連青年局 局 長 自民党名古屋市会議員団 財務委員長 名古屋市会総務環境委員会委員 名古屋市会産業・歴史文化・観光戦略特別委員会 委員長 名古屋競輪組合議会 監査委員 |
平成26年 | 自民党名古屋市会議員団 政調会長 名古屋市会経済水道委員会 名古屋市会公社対策特別委員会 名古屋港管理組合議会議員 自民党愛知県連広報委員会 副委員長 |
平成27年 | 名古屋市会議員3期目当選 愛知県競馬組合議会議長 自民党愛知県連名古屋市対策本部長(県連執行部役員) 名古屋市会 編集委員会委員長 都市消防委員会副委員長、 大都市制度・広域連携促進特別委員会委員 名古屋市民火災共済生活協同組合理事 名古屋市都市計画審議会委員 名古屋市町名町会審議会特別委員 自民党愛知県連広報委員会 副委員長 |
平成28年 | 財政福祉委員会委員長 安心安全なまちづくり対策特別委員会 議会運営委員会 名古屋港管理組合議会 町名町界審議会 自民党愛知県連広報委員会 副委員長 |
平成29年 | 経済水道委員会 防災・エネルギー対策特別委員会 愛知県後期高齢者医療広域連合議会 自民党愛知県連広報委員会 副委員長 |
平成30年 | 都市消防委員会 都市活力向上特別委員会 議会運営委員会 名古屋港管理組合議会 町名町界審議会 自民党愛知県連広報委員会 副委員長 |
平成31年 |
名古屋市会議員4期目当選 自民党名古屋市会議員団 幹事長 議会運営委員会委員長 都市消防委員会 産業・歴史文化・観光戦略特別委員会 自民党愛知県連広報委員会 副委員長 |


激戦の中、市議会へと復活をさせていただいてから早くも8年が経過致しました。
永年私を支えていただいた本当にたくさんの皆様のおかげでございます。
心より感謝申し上げます。
これ迄も必死に走って参りましたが、厳しい時期だからこそ小さなことからコツコツと、継続性や未来性のないパフォーマンスでなく、重責をしっかりと受け止めて、皆様の期待を裏切ることなく愛するふるさとの為に役立つ人になりたいという
「夢に向かって感謝を忘れず一生懸命」
引き続き地域の為に働きます。
今後とも皆様方の御支援の程、よろしくお願い申し上げます。
自衛隊の協力による学区避難所訓練の実現
学校の保健室等のクーラーの更新 〜さらに体育館にも空調導入を〜
子どもたちの明るい未来を創る支援 〜脱貧困、ストップ・ザ・ドミノ〜
地域の初期消火活動に役立つスタンドパイプの導入
高校生のみんな、大空に羽ばたけ! 夢に向かってテイクオフ!
新聞各社に取り上げられました
先日の定例会での内容が、新聞各社に取り上げられました。
令和3年11月定例会
令和3年11月定例会 ・障害児の通学支援について ・地域経済活性化促進事業について
安倍晋三 池田よしたか 街頭演説
愛知県連会長 藤川政人、元内閣総理大臣 安倍晋三、愛知第3区 池田よしたか 街頭演説