心肺蘇生について消防団の応急手当普及員としてお手伝い。
子供たちの救命救急への意識向上に一役買えたようで感謝です。
昭和区区民まつり
名古屋市観光文化交流局によりコスプレホストタウンのPRブースが開設されました。
“なごや”はコスプレの聖地であり、
区民まつりの会場である鶴舞公園は全国的にも有名なコスプレのメッカ、
そんな意義のもとでの開設です。
2013年に世界コスプレサミットとの御縁をいただき、本会議や委員会をはじめ、様々な機会をとらえて応援させていただいてきました。
2003年に4ヵ国の参加でスタートした世界コスプレサミット、それが今年は40ヵ国の参加となりました。
世界中の予選でしのぎを削り、聖地“なごや”を目指してくるという名古屋発信の誇るべき新しい文化であり、年々成長してくれているのはうれしい限りです。
これからも名古屋の魅力であるコスプレを文化としてまもり、応援させていただきたいと思っています。
※尚、お子さん方の写真の掲載については、保護者の方々から御許可をいただいております。
社会全体でいじめのない学校づくりを進める取り組みについて
質問)
子供達がいじめのない学校をつくっていこうという意識を継続的に持てる取り組みや、学校のいじめ問題に家庭や地域も巻き込んだ取り組みを進めるべきでは。
回答)
いじめのない学校をつくっていこうという意識が継続されるよう、意識を促す日を月に一度は設定するとともに、家庭や地域に学校での取り組みを紹介するなどにより、周りの大人の機運も高めていきたい(教育長)
保健室等の管理諸室の空調設備改修について予算が確定!
保育案内人について
開所式が行われました
3月10日 13時より開所式が行われました。
生憎の雨模様でしたが、池田よしたか衆議院議員や、成田おさむ愛知県議会議員、多くの後援者の方々に足を運んでいただき、無事開所式を行うことができました。
ありがとうございました。
平成31年3月4日 定例会
平成31年度予算および関連議案
- 社会全体でいじめのない学校づくりを進めるための取り組みについて
- 「なごや」(いじめ)N(ない)G(学校づくり)キャンペーン」の取り組みの継続と発展
刀剣・和鉄文化を保存振興する議員連盟から要望
平成30年11月30日定例会
- 名古屋市の魅力「名水」のPRについて
- 山崎川における水の環復活の取り組みについて
平成30年9月20日定例会
- 学校施設における空調設備について
- 自衛隊との連携による避難所訓練について
- 行政書士等による適正な手続きの確保について